☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › ドラゴンズ › ☆祝・新人王☆ 京田陽太選手
2017年11月20日
☆祝・新人王☆ 京田陽太選手
中日ドラゴンズ・京田陽太選手
セ・リーグ最優秀新人(新人王)受賞
おめでとうございます!
\(^o^)/
【京田陽太選手】
141試合564打数149安打 .264 4本 36打点 23盗塁
浜口投手との一騎打ちと思いきや、
大差をつけての受賞にビックリ!
たいへん嬉しい結果となりました。
ただ、浜口投手3位という結果には
少々疑問を感じます。
【大山悠輔選手】
75試合 198打数47安打 .237 7本 38打点 2盗塁
【浜口遥大投手】
22登板(全て先発)10勝6敗 3.57

中日京田陽太内野手が20日、セ・リーグ新人王に選ばれた。投票総数286のうち208票を集め、49票だった2位の阪神大山悠輔内野手に大差をつけた。
10勝を挙げたDeNA浜口遥大投手は27票の3位だった。
「野球人生で1度しか取れない賞なので正直にうれしいです。浜口と一騎打ちと言われる中で、活躍を見ていて正直あきらめていた。(パ新人王の西武)源田さんと違ってフルには出ていないので、来年は143試合フルイニング出場を目標にして頑張りたい」
日大から昨年のドラフト2位で入団。開幕から遊撃で先発し、5月からは「1番遊撃」に固定され、141試合に出場した。江藤慎一がもつ中日の新人記録を更新する149安打を放ち、リーグ2位タイの23盗塁を決めた。三塁打8本はリーグ最多だった。「持ち味である走塁が一番評価されたと思う」と振り返った。
中日の新人王は川上憲伸以来19年ぶり10人目。
過去には1961年権藤博、1970年谷沢健一、1974年藤波行雄、1976年田尾安志、1979年藤沢公也、1988年立浪和義、1990年与田剛、1991年森田幸一、1998年川上が受賞している。野手では立浪以来29年ぶりだ。
その他得票したのは広島西川龍馬内野手が1票。
該当者なしが1票だった。
最近の記事一覧 ←クリック
セ・リーグ最優秀新人(新人王)受賞
おめでとうございます!
\(^o^)/
【京田陽太選手】
141試合564打数149安打 .264 4本 36打点 23盗塁
浜口投手との一騎打ちと思いきや、
大差をつけての受賞にビックリ!
たいへん嬉しい結果となりました。
ただ、浜口投手3位という結果には
少々疑問を感じます。
【大山悠輔選手】
75試合 198打数47安打 .237 7本 38打点 2盗塁
【浜口遥大投手】
22登板(全て先発)10勝6敗 3.57

中日・京田 セ新人王
「来年はフルイニング出場を目標」
〈11/20(月) 18:03配信 日刊スポーツ〉
中日京田陽太内野手が20日、セ・リーグ新人王に選ばれた。投票総数286のうち208票を集め、49票だった2位の阪神大山悠輔内野手に大差をつけた。
10勝を挙げたDeNA浜口遥大投手は27票の3位だった。
「野球人生で1度しか取れない賞なので正直にうれしいです。浜口と一騎打ちと言われる中で、活躍を見ていて正直あきらめていた。(パ新人王の西武)源田さんと違ってフルには出ていないので、来年は143試合フルイニング出場を目標にして頑張りたい」
日大から昨年のドラフト2位で入団。開幕から遊撃で先発し、5月からは「1番遊撃」に固定され、141試合に出場した。江藤慎一がもつ中日の新人記録を更新する149安打を放ち、リーグ2位タイの23盗塁を決めた。三塁打8本はリーグ最多だった。「持ち味である走塁が一番評価されたと思う」と振り返った。
中日の新人王は川上憲伸以来19年ぶり10人目。
過去には1961年権藤博、1970年谷沢健一、1974年藤波行雄、1976年田尾安志、1979年藤沢公也、1988年立浪和義、1990年与田剛、1991年森田幸一、1998年川上が受賞している。野手では立浪以来29年ぶりだ。
その他得票したのは広島西川龍馬内野手が1票。
該当者なしが1票だった。
最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 23:28│Comments(0)
│ドラゴンズ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。