最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2025年01月23日

自己居住年数ランキング '25.1.23

今年も『自己居住年数』を確認し、
当ブログに記載する日がやってきました。

豊川での生活も1年を超えました。
予想以上に快適でございます。


《自己居住年数ランキング》
    ~2025年1月23日現在~
【国別】
 日本………59年

【都道府県別】
 愛知県………56年 7ヶ月
 岐阜県……… 2年 4ヶ月
 北海道………   1ヶ月

【市町村別】
 新城市……… 30年 4ヶ月
 名古屋市…… 19年 6ヶ月
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 豊川市………  1年 3ヶ月
 安城市………   2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【市町村・区別】
 新城市………30年 4ヶ月
 中村区………10年
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 千種区……… 5年 1ヶ月
 守山区……… 2年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 瑞穂区……… 1年11ヶ月
 豊川市……… 1年 3ヶ月
 北区……………  2ヶ月
 安城市…………  2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【居住地別】
新城市稲木
  しんしろ………………30年 4ヶ月
豊橋市福岡町
  とよはし……………… 5年 4ヶ月
中村区鈍池町
  いわつか……………… 4年 6ヶ月
千種区茶屋坂通
  たにぐち……………… 3年 8ヶ月
10中村区栄生町
  さこう………………… 2年10ヶ月
中村区烏森町
  かすもり……………… 2年 8ヶ月
12守山区新城
  もりやま……………… 2年 4ヶ月
美濃加茂市太田町
  みのかも……………… 2年 4ヶ月
瑞穂区土市町
  あらたま……………… 1年11ヶ月
千種区萱場
  かやば………………… 1年 5ヶ月
14豊川市西口町
  とよかわ……………… 1年 3ヶ月

北区西志賀町
  くろかわ………………  2ヶ月
13安城市里町
  あんじょう……………  2ヶ月
11標茶町字クチョロ原野
  ましゅう………………  1ヶ月



〜自己・居住地遍歴〜

愛知県豊橋市福岡町
とよはし(1966~1971)0才~5才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1971~1984)5才~18才
       ↓
名古屋市瑞穂区土市町
あらたま(1984~1986)18才~20才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1986~1990)20才~24才
       ↓
名古屋市北区西志賀町
くろかわ(1990)24才
       ↓
名古屋市中村区烏森町
かすもり(1990~1993)24才~26才
       ↓
名古屋市中村区鈍池町
いわつか・LM(1993~1997)26才~31才
       ↓
岐阜県美濃加茂市太田町
みのかも(1997~2000)31才~34才
       ↓
名古屋市千種区茶屋坂通
たにぐち(2000~2003)34才~37才
       ↓
名古屋市千種区萱場
かやば・ドーム横(2003~2005)37才~39才
       ↓
10名古屋市中村区栄生町
さこう(2005~2008)39才~42才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2008~2018)42才~52才
       ↓
11北海道標茶町字クチョロ原野
ましゅう(2018)52才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2018~2021)52才~55才
       ↓
12名古屋市守山区新城
もりやま(2021~2023)55才~57才
       ↓
13愛知県安城市里町
あんじょう(2023)57才
       ↓
14愛知県豊川市西口町
とよかわ(2023〜?)57才〜?





最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック







  
タグ :自己居住地
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 07:07Comments(0)これまでの歩み

2024年03月25日

6年ぶりの『パフェday スペシャル』

かつて1990年代に
「月イチでパフェを食べに行こう!」
という会が自然発生的に結成され、

その後 時を経て2018年の春、
18年ぶりに実施された
『パフェday』特別企画について、

当ブログに記載したことが
ありましたが…

《参照》
2018年4月4日付 当ブログ記事
「18年ぶりの『パフェday』」


本日、それからまた
6年ぶりの同企画を
実施する機会に恵まれました。

ジョッキシリーズ『boon』

今回の『パフェメンバー』は、
6年前にも付き合ってくれた
高校同級生の次女さん&三女さん。

前回のパフェdayが
中学入学式の前日だった次女さんは、
今月 高校を卒業され
4月からは社会人となります。

小学3年生だった三女さんは、
来月より中学3年生です。

キャラメルチョコナッツワッフル

6年前の私の居住地は新城市。
上記ブログ記事 にもある通り、
新業務に伴う
北海道への転居直前でした。

半永住の覚悟で臨んだものの、
会社諸事情により
たった40日足らずで逆戻り。

その3年後に、
築50年を迎えた家屋を取り壊して
名古屋市守山区へ転居。

昨年、新規事業を始めるにあたり
再び東三河へ戻る決断をし、

期間限定の住込業務のため
西三河・安城市に2か月居住した後、
現居住地の豊川市へと移転という
激動の6年間となりました。

チョコバナナナッツワッフル

前回と同じく 選択したお店は
『カフェ&スイーツ BRASS』さん。

自宅から車で5分ほどの
場所に位置するお店です。

まさか、この美味しいスイーツ店の
近辺に居住することになろうとは
6年前には想像すらできず…


この6年間の出来事あれこれ、
目まぐるしいほどの
生活変遷など思い巡らせながら、

成長された娘さんとの
就職先や志望高校などについての
会話を楽しみつつ、

マロンや生クリームいっぱいの
ジョッキパフェ『boon』を、
堪能させていただきました。







最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :外食日記
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 17:00Comments(0)日常 出来事 生活これまでの歩み

2024年01月23日

自己居住年数ランキング '24.1.23

今年も『自己居住年数』を確認し、
当ブログに記載する日がやってきました。

昨年は、名古屋市内での生活に
ひとまず区切りをつけることとなり、
期間限定の安城市居住を経て
新たに豊川市での生活が
スタートいたしましたが、

今後は どのような居住地変遷を
辿ることになるのでしょうか?

まぁしばらくは、
現居住地に落ち着くことに
なるものと思われます。


《自己居住年数ランキング》
    ~2024年1月23日現在~
【国別】
 日本………58年

【都道府県別】
 愛知県………55年 7ヶ月
 岐阜県……… 2年 4ヶ月
 北海道………   1ヶ月

【市町村別】
 新城市……… 30年 4ヶ月
 名古屋市…… 19年 6ヶ月
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 豊川市………   3ヶ月
 安城市………   2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【市町村・区別】
 新城市………30年 4ヶ月
 中村区………10年
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 千種区……… 5年 1ヶ月
 守山区……… 2年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 瑞穂区……… 1年11ヶ月
 豊川市………   3ヶ月
 北区……………  2ヶ月
 安城市…………  2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【居住地別】
新城市稲木
  しんしろ………………30年 4ヶ月
豊橋市福岡町
  とよはし……………… 5年 4ヶ月
中村区鈍池町
  いわつか……………… 4年 6ヶ月
千種区茶屋坂通
  たにぐち……………… 3年 8ヶ月
10中村区栄生町
  さこう………………… 2年10ヶ月
中村区烏森町
  かすもり……………… 2年 8ヶ月
12守山区新城
  もりやま……………… 2年 4ヶ月
美濃加茂市太田町
  みのかも……………… 2年 4ヶ月
瑞穂区土市町
  あらたま……………… 1年11ヶ月
千種区萱場
  かやば………………… 1年 5ヶ月
14豊川市西口町
  とよかわ………………   3ヶ月

北区西志賀町
  くろかわ………………  2ヶ月
13安城市里町
  あんじょう……………  2ヶ月
11標茶町字クチョロ原野
  ましゅう………………  1ヶ月



〜自己・居住地遍歴〜

愛知県豊橋市福岡町
とよはし(1966~1971)0才~5才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1971~1984)5才~18才
       ↓
名古屋市瑞穂区土市町
あらたま(1984~1986)18才~20才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1986~1990)20才~24才
       ↓
名古屋市北区西志賀町
くろかわ(1990)24才
       ↓
名古屋市中村区烏森町
かすもり(1990~1993)24才~26才
       ↓
名古屋市中村区鈍池町
いわつか・LM(1993~1997)26才~31才
       ↓
岐阜県美濃加茂市太田町
みのかも(1997~2000)31才~34才
       ↓
名古屋市千種区茶屋坂通
たにぐち(2000~2003)34才~37才
       ↓
名古屋市千種区萱場
かやば・ドーム横(2003~2005)37才~39才
       ↓
10名古屋市中村区栄生町
さこう(2005~2008)39才~42才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2008~2018)42才~52才
       ↓
11北海道標茶町字クチョロ原野
ましゅう(2018)52才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2018~2021)52才~55才
       ↓
12名古屋市守山区新城
もりやま(2021~2023)55才~57才
       ↓
13愛知県安城市里町
あんじょう(2023)57才
       ↓
14愛知県豊川市西口町
とよかわ(2023〜?)57才〜?






最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :自己居住地
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 07:07Comments(0)これまでの歩み

2023年11月02日

豊川市民になりました!

昨日、11月1日付にて
豊川市役所へ転入届を
提出いたしました。



豊川市役所は、
新城在住時に仕事で
定期的に訪れた場所ですが、
まさかここに転入届を
提出する日が来るとは…

人生、何が起きるか
わからないですね。

さて、豊川での新居は下記のとおり
私にとって14ヶ所目の居住地となります。

頭の中の計画では、
65才となる2031年頃に
再び名古屋へ転居し、

人生の最期は、
子供の頃からの憧れであった
『名古屋市民』として迎える…
という構想を抱いているのですが、

はてさて どんな未来が待っているのか…
神様の御心を待ち望みつつ
希望を持って歩んで参りたいと思います。



〜自己・居住地遍歴〜

愛知県豊橋市福岡町
とよはし(1966~1971)0才~5才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1971~1984)5才~18才
       ↓
名古屋市瑞穂区土市町
あらたま(1984~1986)18才~20才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(1986~1990)20才~24才
       ↓
名古屋市北区西志賀町
くろかわ(1990)24才
       ↓
名古屋市中村区烏森町
かすもり(1990~1993)24才~26才
       ↓
名古屋市中村区鈍池町
いわつか・LM(1993~1997)26才~31才
       ↓
岐阜県美濃加茂市太田町
みのかも(1997~2000)31才~34才
       ↓
名古屋市千種区茶屋坂通
たにぐち(2000~2003)34才~37才
       ↓
名古屋市千種区萱場
かやば・ドーム横(2003~2005)37才~39才
       ↓
10名古屋市中村区栄生町
さこう(2005~2008)39才~42才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2008~2018)42才~52才
       ↓
11北海道標茶町字クチョロ原野
ましゅう(2018)52才
       ↓
愛知県新城市稲木
しんしろ(2018~2021)52才~55才
       ↓
12名古屋市守山区新城
もりやま(2021~2023)55才~57才
       ↓
13愛知県安城市里町
あんじょう(2023)57才
       ↓
14愛知県豊川市西口町
とよかわ(2023〜?)57才〜?





最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 07:07Comments(0)ごあいさつ日常 出来事 生活これまでの歩み

2023年01月23日

自己居住年数ランキング '23.1.23

いよいよ「還暦」という二文字が
視界の中に入ってきたような…
そんな感覚を覚える朝でございます。



今年も、
これまでの自己居住地を
振り返ってみました。

現居住地の居住期間が、
千種区萱場を
抜いたことになります。

《自己居住年数ランキング》
    ~2023年1月23日現在~
【国別】
 日本………57年

【都道府県別】
 愛知県………54年 7ヶ月
 岐阜県……… 2年 4ヶ月
 北海道………   1ヶ月

【市町村別】
 新城市………30年 4ヶ月
 名古屋市……18年11ヶ月
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【市町村・区別】
 新城市………30年 4ヶ月
 中村区………10年
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 千種区……… 5年 1ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 瑞穂区……… 1年11ヶ月
 守山区……… 1年 9ヶ月
 北区……………  2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【居住地別】
[2][4][8][13][15]新城市稲木
  しんしろ………………30年 4ヶ月
[1]豊橋市福岡町
  とよはし……………… 5年 4ヶ月
[7]中村区鈍池町
  いわつか……………… 4年 6ヶ月
[10]千種区茶屋坂通
  たにぐち……………… 3年 8ヶ月
[12]中村区栄生町
  さこう………………… 2年10ヶ月
[6]中村区烏森町
  かすもり……………… 2年 8ヶ月
[9]美濃加茂市太田町
  みのかも……………… 2年 4ヶ月
[3]瑞穂区土市町
  あらたま……………… 1年11ヶ月
[16]守山区新城
  もりやま……………… 1年 9ヶ月

[11]千種区萱場
  かやば………………… 1年 5ヶ月
[5]北区西志賀町
  くろかわ………………  2ヶ月

[14]標茶町字クチョロ原野
  ましゅう………………  1ヶ月






最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :自己居住地
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 07:07Comments(0)これまでの歩み

2022年01月23日

自己居住年数ランキング '22.1.23

本日、おかげさまで
この世に生を受けてから
56年が経過いたしました。

昨年『55才の5月5日』付で
名古屋市守山区民となって、
はやくも半年以上経過。



今回は、
これまでの自己居住年数
改めて整理してみました。


《自己居住年数ランキング》
    ~2022年1月23日現在~

【都道府県別】
 愛知県………53年 7ヶ月
 岐阜県……… 2年 4ヶ月
 北海道………   1ヶ月

【市町村別】
 新城市………30年 4ヶ月
 名古屋市……17年11ヶ月
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【市町村・区別】
 新城市………30年 4ヶ月
 中村区………10年
 豊橋市……… 5年 4ヶ月
 千種区……… 5年 1ヶ月
 美濃加茂市… 2年 4ヶ月
 瑞穂区……… 1年11ヶ月
 守山区…………  9ヶ月
 北区……………  2ヶ月
 川上郡標茶町…… 1ヶ月

【居住地別】
[2][4][8][13][15]新城市稲木
  しんしろ………………30年 4ヶ月
[1]豊橋市福岡町
  とよはし……………… 5年 4ヶ月
[7]中村区鈍池町
  いわつか……………… 4年 6ヶ月
[10]千種区茶屋坂通
  たにぐち……………… 3年 8ヶ月
[12]中村区栄生町
  さこう………………… 2年10ヶ月
[6]中村区烏森町
  かすもり……………… 2年 8ヶ月
[9]美濃加茂市太田町
  みのかも……………… 2年 4ヶ月
[3]瑞穂区土市町
  あらたま……………… 1年11ヶ月
[11]千種区萱場
  かやば………………… 1年 5ヶ月
[16]守山区新城
  もりやま………………  9ヶ月

[5]北区西志賀町
  くろかわ………………  2ヶ月

[14]標茶町字クチョロ原野
  ましゅう………………  1ヶ月






最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :自己居住地
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 14:00Comments(0)これまでの歩み

2020年04月28日

豊橋出身・古関(旧姓 内山)金子さん

現在放送中の
NHK連続テレビ小説『エール』

今週放送の物語では
主人公の古山裕一が、
文通相手の関内音が住む
豊橋に滞在しています。

関内家の住所は、
『豊橋市小池町柳戸2ー3』とのこと。



『柳戸』という地名は、
物語上の架空の設定だと
思われますが、

『小池町』は
実際に存在する町名です。



ドラマでの関内音は
3姉妹の次女という設定ですが、

朝ドラマイスターさんによる
『古関金子の生涯について!
 家系図もチェック』
によると、

関内音のモデルである
旧姓・内山金子さんは
7兄妹だったようで、
(兄・姉2人・妹3人)

1912年(明治45年)3月6日に
三女として生まれたそうです。



ちなみに…
私が生まれた場所は、
上記地図の赤い四角の地にある
端山産婦人科医院。

5才の頃まで住んでいた場所は、
青い丸印の辺りです。

その期間(1966〜1971)の
古関金子さんの年齢は、
54才〜59才と計算されます。

(※1980年7月、68才にて御逝去)

実際の内山家所在地が
小池町の どの辺りなのかは
よくわかりませんが、

「金子さんが50代後半の頃に
 里帰りされた際など、
 共に同じ地域で
 過ごした時間があったのかも…」

などという事を勝手に想像しながら、
毎日ドラマを楽しませて戴いています。





カテゴリー=映画 テレビ ラジオ ←クリック


最近の記事一覧 ←クリック





  
タグ :朝ドラ NHK
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 17:30Comments(0)これまでの歩み映画 テレビ ラジオ

2019年06月23日

ドラ公式戦 1200試合観戦

かつては、進学先や就職先
居住地や結婚関連などの選択をはじめ、

生活全般における計画の殆どを
『ドラゴンズ応援の為に便利か否か』を
基準にして決断を下し続け…

そんな人生を送ってきた私は、
「1試合でも多く
現地でドラゴンズを応援すること」を
最大の生き甲斐としてきましたが、

その後、キリスト教会に導かれ
人生観に大きな変化が生じたこともあり、

十数年前から
そのような観戦試合数などには
全くこだわらなくなりました。

(通算1000試合観戦=2000年7月5日)

現在は、仕事等で名古屋へ出向いた時とか
旧友との団体観戦や案内役としてなど、
生活や仕事に支障のない範囲内での
年間数試合程度の現地観戦を楽しんでいますが、

子供の頃から付けてきた観戦記録を
無理やり途切らせる事もないと考え、

とりあえず観戦の試合数だけは
パソコン内に入力し続けています。


本日、ドラゴンズ公式ファンクラブの
招待券を戴いていた日だった為
ナゴヤドームへ行ってきましたが、

この観戦を終えた時点で、
ドラゴンズ公式戦における
自己通算観戦数が1200試合になりました。

この他、ポストシーズン試合の観戦や
全く記録をとっていない
オープン戦や二軍戦などを合わせると、

これまでに1300試合は
軽く超えている事と思いますが、

今後の残りの人生、
そのような数字にこだわる事なく
楽しくゆったり
ドラゴンズを応援していきたいと
考えております。

ちなみに…
これまで観戦した公式戦1200試合の
ドラゴンズの勝敗は
下記のようになっています。


ナゴヤ球場=599試合312勝257敗30分
ナゴヤドーム=390試合218勝168敗4分
その他の球場=211試合100勝104敗7分

合計=1200試合630勝529敗41分
(中日ドラゴンズ・レギュラーシーズン試合のみ)










最近の記事一覧 ←クリック




  
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 19:23Comments(0)ドラゴンズこれまでの歩み

2018年04月11日

ナゴヤドーム“初不観戦記念日”

「結婚式を平日の夜にやることになったんだけど、
その日、ナゴヤドームで試合あるかん?」

高校時代の同級生が、
ナゴヤドームの連続観戦記録を継続していた私に
気を使って心配そうに尋ねてくれたのは、
今から17年前・2001年のことでした。



当時の私は
中日ドラゴンズの私設応援団として活動しており、
ナゴヤ球場時代の1995年から
この前年の2000年まで
『6年連続 ナゴヤ全試合応援』継続中でした。

その一方で
数年前から通い始めたキリスト教会の教えを受け、
人生観の変化が生じ始めた頃でもあり、

「少しずつ現地観戦数を減らしていき、
数年後には応援団を引退しよう」と
決意を固めていた時期でありました。

前年の2000年7月5日に、
かねてから目標にしていた
『ドラゴンズ公式戦 通算1000試合観戦』を
達成する事ができていたので、

ほとんど迷う事なく、
「今年はドームに行かない日を作ろう」と
心に決めつつ、プロ野球シーズンを
迎えようとしていました。



そんなタイミングでの
同級生からの結婚式出席のお誘い。

ドラゴンズの試合日程を確認してみると…
『中日ー巨人 ナゴヤドーム 18:00試合開始』

ナゴヤドームでの試合が組み込まれていました。

初めてドームでの公式戦に行かない日が
『友人の結婚式』という めでたい日と重なる!

このことにより、
その日が より貴重な記念日となるばかりでなく
たいへん晴れやかな気分で
“ドーム初欠席”の日を迎えられます。

そう感じた私は、
まったく躊躇する事なく
結婚式『参加』の返答をさせていただき、

2001年4月11日が、
開場5年目における
『ナゴヤドーム 初不観戦記念日』と
なったのでありました。



当日、結婚式場のロビーでは
ナゴヤドームの野球中継が流されていました。

この連続観戦期間中は、
ナゴヤ球場&ナゴヤドームだけではなく
ドラゴンズ主催の地方球場にも全て通っていたので、
白いユニホームで戦うドラ公式戦のライブ中継を
テレビで見るのは 7年ぶりの事でした。

言うまでもなく
ナゴヤドームの試合をリアルタイムで
画面を通して見るのは初めてのこと。

その映像を目にした時の
何とも言えない不思議な感覚は、
17年経過した今でも印象に残っています。



現在、その友人夫妻は
素直で可愛い3人の娘さんたちに恵まれ、
明るく仲良しの 和気あいあいな
素晴らしい家庭を築いておられます。

その家族の微笑ましい光景を見るたびに、
『ナゴヤドーム 初不観戦記念日』が
この夫婦の結婚記念日で良かったなぁ〜と
いつも感じているワタクシでございます。





最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 06:54Comments(0)これまでの歩み

2015年11月10日

豊橋女子高校附設幼稚園



昨日、福岡ソフトバンクホークスから
ドラフト3位指名を受けた
豊橋中央高校の谷川原健太捕手が

豊橋市役所を訪れて、
市長や教育長らに
指名の報告をしたそうですね。

谷川原選手のおかげで
『豊橋中央高校』という学校名を
耳にする機会が増えた最近ですが、

そんなニュースを聞く度に、
幼い頃に通っていた
幼稚園のことを思い出します。



私が通園していた幼稚園は、
『豊橋女子高等学校附設幼稚園』
( 現在は『たかくら幼稚園』

その『豊橋女子高等学校』は、
現在の『豊橋中央高等学校』です。

同校の公式サイトを見てみると…
1968年 愛知県下初の保育科設置
1991年 保育科廃止
1997年
普通科進学クラスを男女共学化
豊橋中央高等学校と改称
… と、あります。

通園していた期間は、
1969年〜1971年。

高校生のお姉さんたちが
我々園児の世話をして
下さっていた思い出が
うっすらと残っていますが、

“愛知県下初の保育科”の
生徒だったとは知りませんでした。



そんなわけで…
母校でも何でもない
豊橋中央高校に対して、

何となく親戚のような
感覚を覚えてしまう私です。

ぜひ、谷川原選手には
プロ野球界において大活躍され、
できればいつかは
中日ドラゴンズのユニフォームに
袖を通して欲しいと願っています。


さて、幼稚園の頃の記憶の殆んどは
どこかへ消えてしまいましたが、
毎朝歌った『幼稚園の歌』の
1番だけは、今でも鮮明に覚えています。

この歌を一緒に歌える方、
どこかに存在していたら
たいへん嬉しく存じます。
(^_^;)

♬ 空は青いよ明るいよ
おひさまニコニコ見てるから
いち・に・さん・し 手を振って
さぁさぁ行きましょ 元気よく
みんなのみんなの幼稚園
女子高附設幼稚園






最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :母校・母園
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 23:21Comments(0)これまでの歩み雑談 世間話 ダジャレ

2015年11月09日

自己居住年数ランキング '16.1.23

カテゴリ『過去の投稿』では、
以前にmixiやfacebook等に投稿した記事を
載せていこうと思います。



まずは、4年前に投稿した
『自己居住年数ランキング』

居住年数等を、
50才の誕生日を迎える来年
=2016年1月時点のものに変えて、
転載させていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

《mixi日記 2011.2.11 より》

「わたくし~生まれは豊橋、育ちは新城です。
端山産婦人科で産湯をつかい、
姓はドラドラ 名はマンモス、
人呼んで…ドラキチのドラと発します」

…なぁ~んてセリフはありませんが、
この世に生を受けて50年、
これまでに10か所の居住地にて生活してきました。

毎年、誕生日を迎える度に
『自己・居住年数ランキング』なる表を
作成しているのですが、
今日はそれをこの欄に記させて戴こうと思います。



まずは…
簡単な“自己居住略歴”から…


①愛知県豊橋市福岡町
(1966~1971)0才~5才
誕生時の居住地。最寄駅は豊鉄渥美線の小池駅。『豊橋女子高等学校付設幼稚園』(現・たかくら幼稚園)に通園。



②愛知県新城市稲木
(1971~1984)5才~18才
豊橋にて鮮魚行商をしていた父親が、新城市に店舗兼自宅を新築したため転居。高校卒業まで居住。



③名古屋市瑞穂区土市町
(1984~1986)18才~20才
長年の夢であった“ドラファンの聖地・名古屋”での生活開始。新瑞橋交差点の近く。経理専門学院通学の傍ら、ナゴヤ球場2年連続皆勤を達成。



②愛知県新城市稲木
(1986~1990)20才~24才
豊橋の会計事務所就職のため実家に戻る。その後、父親が脊椎の病により下半身が不自由となり、弟が卒業するまで家業に専従。



④名古屋市北区西志賀町
(1990)24才
弟の就職に伴い、名古屋の会計事務所へ再び就職。とりあえず弟が学生時に住んでいた部屋に入り、新しい居住地を探す事に。



⑤名古屋市中村区烏森町
(1990~1993)24才~26才
職場事務所とナゴヤ球場の中間地点に居住。職場までも球場までも共に自転車で15分。最寄駅は地下鉄・岩塚駅。



⑥名古屋市中村区鈍池町
(1993~1997)26才~31才
勤務先社長夫妻が居住していたライオンズマンションが空いた際、“ネコ3匹付き”で居住することに。こちらも岩塚駅のすぐ近く。会計事務所を退社し自営業を開業した後も、引き続き居住させていただいた。

※ここでの居住時に、教会にて洗礼を受けクリスチャンに。大きな転機を迎える事となった。



②愛知県新城市稲木
(1997)31才
ドラゴンズ本拠地、ナゴヤドーム移転に伴い、一時実家に戻り今後の計画を練る。



⑦岐阜県美濃加茂市太田町
(1997~2000)31才~34才
当時所属していたドラ応援団の事情もあり、応援団関係者が開業した携帯電話店の管理職に就くため美濃加茂に。ナゴヤドーム開場後4年間全試合皆勤。『年間100試合観戦』も 美濃加茂居住時に達成した。



⑧名古屋市千種区茶屋坂通
(2000~2003)34才~37才
再び自営業再開。ナゴヤドームまで徒歩数分、谷口交差点付近に居住。念願の『ドラ公式戦通算1000試合観戦』を達成。



⑨名古屋市千種区萱場
(2003~2005)37才~39才
業績好調の流れに乗って、ナゴヤドームに隣接するビルのワンフロアを賃借契約し事務所兼自宅としたが…この決断が人生最大の試練を呼び寄せることに。健康面・精神面そして経済面にて大打撃…



⑩名古屋市中村区栄生町
(2005~2008)39才~42才
経済を立て直すべく安価のアパートへ転居。教会での祈りの際、「野球応援を職業選択の基準としてきた事を改めなさい」という神様からの指摘を受け、これまでとは全く違う職業=店舗等クリーニングの会社に就職。



②愛知県新城市稲木
(2008~)42才~継続中
転職から約1年が経過した頃、祈りの中で「ドラ応援の為に名古屋に出た事を一度リセットするべき」という神様からの思いが与えられ、実家へ戻る事に。豊橋のビルハウス等クリーニング会社に勤務し、現在に至る。



《自己居住年数ランキング》
 ~2016年1月23日現在~

【県別】
愛知県………47年 8か月
岐阜県……… 2年 4か月

【市別】
新城市………25年 2か月
名古屋市……17年 2か月
豊橋市……… 5年 4か月
美濃加茂市… 2年 4か月

【市区別】
新城市………25年 2か月
中村区………10年
豊橋市……… 5年 4か月
千種区……… 5年 1か月
美濃加茂市… 2年 4か月
瑞穂区……… 1年11か月
北区…………   2か月

【居住地別】
②新城市稲木
………………25年 2か月
①豊橋市福岡町
……………… 5年 4か月
⑥中村区鈍池町
……………… 4年 6か月
⑧千種区茶屋坂通
……………… 3年 8か月
⑩中村区栄生町
……………… 2年10か月
⑤中村区烏森町
……………… 2年 8か月
⑦美濃加茂市太田町
……………… 2年 4か月
③瑞穂区土市町
……………… 1年11か月
⑨千種区萱場
……………… 1年 5か月
④北区西志賀町
………………   2か月








最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック




  
タグ :自己居住地
  • LINEで送る


Posted by ドラドラしゃっちー at 21:49Comments(2)これまでの歩み