最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2018年07月24日

新城市 史上最高 39.6℃

たしかに昨日は
エアコンの威力も半減するくらい
特に暑い一日でした。(>_<)

新城市 史上最高 39.6℃


新城で39・6度記録

「大暑」で東三河各地 最高気温を更新

学校プールで一部中止

(東日新聞 2018/07/24)


 1年で最も暑いとされる「大暑」の23日、県内では高気圧に覆われて気温が上がり、東三河地方でも新城市で観測史上最高の39・6度を記録した。

 名古屋地方気象台によると、同日午後5時までの最高気温は新城市のほかに豊橋市で35・6度、蒲郡市38・4度、田原市伊良湖37・6度でいずれも今年最高を記録し、35度以上の猛暑日となった。

 午後2時35分に史上最高を記録した新城では、市街や公園に人影は少なかったが、豊川(とよがわ)で水遊びをする家族連れが見られた。桜淵公園では、近隣の女子高校生らが服を着たまま川に入り、水遊びを楽しんでいた。

 豊川市金屋西町の市プールは、夏休みの子どもたちでにぎわった。小学生の甥や娘らと訪れた大薮教代さんは「お祭りの練り歩きが中止になったり、外遊びが難しいのでプールは貴重」と笑顔で話した。

 小中学校では部活動やプールの使用を一部中止し、校外学習の縮小もあった。
猛暑の影響で熱中症とみられる症状で病院へ運ばれる人が相次いだ。豊橋では4人、豊川4人、新城・北設で1人、田原3人が搬送された。

 気象庁によると、東海地方で7月中旬の平均気温は、平年に比べて3・6度上昇。1961年の統計開始以来、最も高いという。気温の高い状態は今後も2週間程度は続く見込みで、熱中症など健康管理に注意を呼び掛けている。



最近の記事一覧 ←クリック




タグ :最高気温
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日常 出来事 生活)の記事
散り始めの桜淵公園
散り始めの桜淵公園(2025-04-08 07:07)

故郷での畑清掃業務
故郷での畑清掃業務(2024-11-23 07:07)


Posted by ドラドラしゃっちー at 11:33│Comments(0)日常 出来事 生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。