☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › ドラゴンズ › 権藤博氏も殿堂入り
2019年01月16日
権藤博氏も殿堂入り
『権藤・権藤・雨・権藤』
中日OBの権藤博さんが
プロ野球殿堂入り
プロ野球殿堂入り
“エキスパート表彰”で
《1/15(火) 19:01 東海テレビ》

今年の野球殿堂入りの発表があり、ドラゴンズOBの権藤博さん、立浪和義さんが殿堂入りを果たしました。
15日、東京都内で行われたプロ野球殿堂入り通知式。ドラゴンズOBの権藤博さんがエキスパート表彰での殿堂入りを果たしました。
権藤さん:
「歴代の(殿堂入り)メンバーを見るとすごいところに入ったなと。きょうの私の姿は一生一代の晴れ姿だと思ってここだけは自分を謙虚に褒めてあげたいと思います」
1961年、ドラゴンズのエースナンバー『20』を背負ったのがルーキーの権藤博投手。開幕2戦目に初登板初勝利を挙げると、その後、強力ジャイアンツ打線を抑えてプロ初完封。ここから『権藤伝説』が始まりました。
先発で投げた次の日にリリーフとしてマウンドへ。そして翌日にはまた先発。毎試合のように投げ続ける姿から、『権藤・権藤・雨・権藤』と言われ、流行語にまでなりました。
権藤さん(2016年インタビュー):
「雨は最高ですよ、翌日雨になりそうだと思ったらなんとなくいいんですよね。窓をガラガラと開けると天気になってて、は~、また投げなきゃいかんと思って」
ルーキーイヤーのこの年、35勝を挙げ、新人王・最多勝などタイトルを独占。投手最高の栄誉、『沢村賞』も獲得すると、翌年も最多勝。しかし酷使した肩が悲鳴をあげ、8年という太く短い野球人生でした。
権藤さんは選手としての活躍に加え、1998年、ベイスターズでの監督初年度に、38年ぶりのリーグ制覇、日本一に導いたことが評価され、殿堂入りを果たしました。
権藤さん:
「80歳までできたのは、人がやらなかったことに興味を持って、ハッとする瞬間を目指して頑張ってきましたし、これからもハッとする人との出会い、ハッとする瞬間を求めて頑張っていきたいと思います」
また、プレーヤー表彰を受けたのはミスタードラゴンズ・立浪和義さん。通算2000安打や2塁打のプロ野球記録が評価され、こちらも殿堂入りを果たしました。
■表彰式でのコメント
・権藤さんのコメント
佐賀県の鳥栖から田舎者が、一旗揚げようと思ってプロの世界に入りました。61年に中日に入りまして、2年間は私の力なりにやって、30勝というのはやりましたけど、そのあとは故障続きで本当に苦しいことばかりでした。我慢してやっている間にコーチをやることになって、中日で優勝して、近鉄で優勝して、そして1998年に横浜の監督を任されて、38年ぶりの優勝ということになりました。思えばそこは選手に助けられ、ファンに助けられ、みなさんに助けられ、私は選手に恵まれて運がよかったなと今は思います。殿堂入りは次点が続いていたので、そのうち入るだろうと思っていましたけど、実際に入ってこの歴代のメンバーを見ると、すごいところに入ってきたもんだなと自分なりにびっくりしましたし、今日の私の姿は一生一代の晴れ姿だと思って、ここだけは自分で自分を謙虚に褒めてあげたいと思います。80歳までできたのは、やっぱりなんとか頑張ろうとする熱意、人がやらなかったことに興味をもってハッとする瞬間を目指して頑張ってきましたし、これからもハっとする人との出会い、ハっとする瞬間を求めて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
・立浪さんのあいさつ
このたび野球殿堂入りという大変名誉なところに入らせていただいたことを改めて光栄に思いますし、感謝を申し上げたいと思います。振り返れば子供のころから野球を始めて、たくさんのすばらしい指導者に恵まれたことがおそらく今日この場所に立たせていただいているのではないかなと思います。私は子供のころそんなに体が大きくなくて細かったんです。ただ、プロ野球を見てあまり大きくない方が活躍されているのが何よりも励みで、そういった方々を見てプロ野球選手を目指しました。そして、逆にプロ野球に入ってからは自分がそういった目標にされるように、とにかくプロ野球生活を全力で頑張ってまいりました。そして、野球を通じてたくさんの方々に支えていただき、そして中日ドラゴンズという素晴らしい球団で、ひとつの球団で22年間やらせていただきましたし、たくさんのファンの方々に応援していただいたことすべてに感謝の気持ちでいっぱいです。これから微力ではあると思いますが、野球界のため、子供たちに野球の楽しさを知ってもらう、そしてひとりでも多くの子供たちにプロ野球選手を目指してもらう、そういったことをこれから子どもたちとたくさん触れ合って頑張っていきたいと思います。きょうは本当にどうもありがとうございました。
最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 19:34│Comments(0)
│ドラゴンズ