☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › ドラゴンズ › ビシエド選手 年末まで名古屋に滞在
2019年10月14日
ビシエド選手 年末まで名古屋に滞在
外国人選手は、どんなに活躍しても
チームを優勝に導くことができないと、
ファンの記憶に残る度合いが
低くなってしまうという宿命を
持っているような気がします。
来季こそ、ビシエド選手の力で
ドラゴンズを9年ぶりの優勝へと
導いていただき、
1974年=マーチン選手
1982年=モッカ選手
1988年=ゲーリー選手
1999年=ゴメス選手 李鍾範選手
2004年=アレックス選手
2006年=T・ウッズ選手 アレックス選手
2007年=T・ウッズ選手
2010年=ブランコ選手
2011年=ブランコ選手 に続く
“Vドラ助っ人野手” として
歴史に名を刻んで欲しいと思います。

中日のダヤン・ビシエド内野手(30)が14日、本紙の独占インタビューに応じ、名古屋へのあふれる思いを明かした。今年のシーズンオフは12月下旬まで名古屋に滞在。シーズンが終了して母国に帰国する外国人助っ人がほとんどの中、今年は異例となる球団納会、ファンフェスタへも参加する予定だ。
ー来日して4年目。9月末でシーズンが終わった今年は12月下旬まで日本で過ごす。外国人としては異例の滞在だ
「そうなんだ。子どもたちが日本のインターナショナルスクールに通っているからね。家族が一緒にいることが大事だし、日本の学校に通いながら、米国の学校にも通うより日本だったら日本で通す方が子どもの教育にも大切なこと。子どもたちは日本の学校に慣れて友達もいるからね」
ー日本で過ごす初めての長いオフになる
「寒くなる前には東京ディズニーランドに連れて行ってあげたいね。あとは沖縄。いつも仕事でしか行ったことがないから、プライベートで楽しみたいよ。もちろん、日本にいる間も来季に向けてトレーニングを積んでいくよ」
ー息子のビシエド・ジュニア君は少年野球チーム「大須パンサーズ」でプレーしているとか
「試合を見に行く機会はまだないけど、彼の友達が送ってくれる映像は見ているんだ。まだ9歳だけど少しずつうまくなっているよ。日本の野球の練習方法は素晴らしい。守備がうまくて、ショートやピッチャーをやったり、今年はキャッチャーも経験したんだよ」
ー名古屋に住み始めて丸4年。心も名古屋人に染まりつつある
「名古屋での生活には慣れたね。とっても落ち着いた町でいい街だよ。僕の故郷はキューバのビジャ・クララという街だけど、首都のパナマほど都会でもなく田舎でもない。日本の名古屋とは似ているところもある。日本のように素晴らしい建物ばかりではないけどさ」
ー故郷キューバを離れ、米国、日本と渡り歩いてきた。家族はかけがえのない存在か
「家族がすべてだよね。いいときも悪いときも一緒にいてくれる。スポーツ選手にとって家族と一緒にいられるというのが大事なんだ。家族といれば落ち着いて仕事ができるし、野球にも集中できるからね」
ー今季はリーグ2位の打率.315 93打点とチームトップ。18本塁打も福田と並びチームトップタイ
「ホームラン20本には到達できなかったけど、3割以上打てたし、90打点以上挙げた。4番打者としてやらしてもらって、ホームランも大事だけど走者をかえすのが大事。波がないように成績を残すのが大事なのでそういう意味では満足してるね」
最近の記事一覧 ←クリック
チームを優勝に導くことができないと、
ファンの記憶に残る度合いが
低くなってしまうという宿命を
持っているような気がします。
来季こそ、ビシエド選手の力で
ドラゴンズを9年ぶりの優勝へと
導いていただき、
1974年=マーチン選手
1982年=モッカ選手
1988年=ゲーリー選手
1999年=ゴメス選手 李鍾範選手
2004年=アレックス選手
2006年=T・ウッズ選手 アレックス選手
2007年=T・ウッズ選手
2010年=ブランコ選手
2011年=ブランコ選手 に続く
“Vドラ助っ人野手” として
歴史に名を刻んで欲しいと思います。
中日・ビシエドが外国人としては超異例の
球団納会、ファンフェスタ参加
独占インタビューで明かす
《10/14(月) 18:45配信 中日スポーツ》

中日のダヤン・ビシエド内野手(30)が14日、本紙の独占インタビューに応じ、名古屋へのあふれる思いを明かした。今年のシーズンオフは12月下旬まで名古屋に滞在。シーズンが終了して母国に帰国する外国人助っ人がほとんどの中、今年は異例となる球団納会、ファンフェスタへも参加する予定だ。
ー来日して4年目。9月末でシーズンが終わった今年は12月下旬まで日本で過ごす。外国人としては異例の滞在だ
「そうなんだ。子どもたちが日本のインターナショナルスクールに通っているからね。家族が一緒にいることが大事だし、日本の学校に通いながら、米国の学校にも通うより日本だったら日本で通す方が子どもの教育にも大切なこと。子どもたちは日本の学校に慣れて友達もいるからね」
ー日本で過ごす初めての長いオフになる
「寒くなる前には東京ディズニーランドに連れて行ってあげたいね。あとは沖縄。いつも仕事でしか行ったことがないから、プライベートで楽しみたいよ。もちろん、日本にいる間も来季に向けてトレーニングを積んでいくよ」
ー息子のビシエド・ジュニア君は少年野球チーム「大須パンサーズ」でプレーしているとか
「試合を見に行く機会はまだないけど、彼の友達が送ってくれる映像は見ているんだ。まだ9歳だけど少しずつうまくなっているよ。日本の野球の練習方法は素晴らしい。守備がうまくて、ショートやピッチャーをやったり、今年はキャッチャーも経験したんだよ」
ー名古屋に住み始めて丸4年。心も名古屋人に染まりつつある
「名古屋での生活には慣れたね。とっても落ち着いた町でいい街だよ。僕の故郷はキューバのビジャ・クララという街だけど、首都のパナマほど都会でもなく田舎でもない。日本の名古屋とは似ているところもある。日本のように素晴らしい建物ばかりではないけどさ」
ー故郷キューバを離れ、米国、日本と渡り歩いてきた。家族はかけがえのない存在か
「家族がすべてだよね。いいときも悪いときも一緒にいてくれる。スポーツ選手にとって家族と一緒にいられるというのが大事なんだ。家族といれば落ち着いて仕事ができるし、野球にも集中できるからね」
ー今季はリーグ2位の打率.315 93打点とチームトップ。18本塁打も福田と並びチームトップタイ
「ホームラン20本には到達できなかったけど、3割以上打てたし、90打点以上挙げた。4番打者としてやらしてもらって、ホームランも大事だけど走者をかえすのが大事。波がないように成績を残すのが大事なのでそういう意味では満足してるね」
最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 21:04│Comments(0)
│ドラゴンズ