☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › 日常 出来事 生活 › 新年会サプライズ!
2020年01月29日
新年会サプライズ!
昨年10月に実施された
メンバーの送別会にて、
十数年ぶりの再会を果たした
ドラ応援団として活動を共にした面々。
“再結成”された
LINEグループの名称は、
半数が女性であるのにも関わらず
なぜか『おっさんず倶楽部』
「女性陣も、性格が
おっさんみたいな人ばかりだから…」
というのが、命名の理由だそうです。

「今後は定期的に集まろう!」
と いうことで…
昨夜、前回と同じく
名古屋・金山駅近くの
『俺ん家キング』さんにて
新年会が開催されました。

まずは、金山駅での待ち合わせ。
前回は参加できなかった
最年長の男性メンバーから
掛けられた十数年ぶりの第一声は、
「〇〇クン、大きくなったなぁ〜」
そんなことを言われたのは
10代か20代の頃以来です。
でも考えてみれば、
15年〜20年前と比べたら
体重は10キロほど増えています。
確かに “横に そして前に”
身体が大きくなっている事は
間違いありません。
御年80才になられた
最年長メンバーさま、
言葉を選んで下さいまして
誠にありがとうございます。
(^_^;)

新年会での最初の話題は、
高木守道氏の逝去に伴い
あの1994年の伝説『10・8』について。
メンバーのほとんどが
ナゴヤ球場で現地応援しているので、
思い出話が続々と登場!
試合開始は午後6時なのに
午前9時30分に外野席が開門された事や、
試合前の場内の雰囲気など、
あの日の思い出が
鮮明に蘇ったひとときとなりました。

53才〜80才という
年齢構成を象徴するかのように、
近況や思い出話以外の話題は、
『他のメンバーの生存確認』
『葬式の話』『病気の話』
『入れ歯の話』などが中心に。
そんな話題すら、
明るく楽しいものへと
変換させてしまうような
可笑しな集団でございます。

そんなこんなで
アッという間に時が経過して
お開きとなる時間が近づいた頃…
何やら鮮やかな火花を発している
おしゃれなデザートが、
突然 宴席に運ばれてきました。

なんと!
先週、誕生日を迎えたワタクシめの
サプライズバースデー祝いを
企画して下さったのでした。
振り返れば、
私設応援団現役時代から
『誕生日祝い』
『観戦1000試合達成祝い』
『献血◯◯◯回 達成祝い』など、
幾度にもわたって
様々な祝賀イベントを
企画して下さった この仲間たち。
改めまして、
心より御礼申し上げます。
m(_ _)m

(2000年7月5日 ナゴヤドーム)
次回は、
春に開催されることとなった
この『おっさんず倶楽部』定例会。
その定例会の名称が、
『生存確認会』と命名されそうな
雰囲気を残しながらの散会となりました。
帰りの名鉄電車内で
二次会代わりの
LINEのやりとりを楽しんだ後、
本宿駅から自動車で帰宅。

向かい側のホームに停車中の
電車車両に貼られていた
TEAM SHACHIの中日新聞広告を見て、
さらに心を和ませつつ
家路に向かった昨夜でございました。


最近の記事一覧 ←クリック
メンバーの送別会にて、
十数年ぶりの再会を果たした
ドラ応援団として活動を共にした面々。
“再結成”された
LINEグループの名称は、
半数が女性であるのにも関わらず
なぜか『おっさんず倶楽部』
「女性陣も、性格が
おっさんみたいな人ばかりだから…」
というのが、命名の理由だそうです。

「今後は定期的に集まろう!」
と いうことで…
昨夜、前回と同じく
名古屋・金山駅近くの
『俺ん家キング』さんにて
新年会が開催されました。

まずは、金山駅での待ち合わせ。
前回は参加できなかった
最年長の男性メンバーから
掛けられた十数年ぶりの第一声は、
「〇〇クン、大きくなったなぁ〜」
そんなことを言われたのは
10代か20代の頃以来です。
でも考えてみれば、
15年〜20年前と比べたら
体重は10キロほど増えています。
確かに “横に そして前に”
身体が大きくなっている事は
間違いありません。
御年80才になられた
最年長メンバーさま、
言葉を選んで下さいまして
誠にありがとうございます。
(^_^;)

新年会での最初の話題は、
高木守道氏の逝去に伴い
あの1994年の伝説『10・8』について。
メンバーのほとんどが
ナゴヤ球場で現地応援しているので、
思い出話が続々と登場!
試合開始は午後6時なのに
午前9時30分に外野席が開門された事や、
試合前の場内の雰囲気など、
あの日の思い出が
鮮明に蘇ったひとときとなりました。

53才〜80才という
年齢構成を象徴するかのように、
近況や思い出話以外の話題は、
『他のメンバーの生存確認』
『葬式の話』『病気の話』
『入れ歯の話』などが中心に。
そんな話題すら、
明るく楽しいものへと
変換させてしまうような
可笑しな集団でございます。

そんなこんなで
アッという間に時が経過して
お開きとなる時間が近づいた頃…
何やら鮮やかな火花を発している
おしゃれなデザートが、
突然 宴席に運ばれてきました。

なんと!
先週、誕生日を迎えたワタクシめの
サプライズバースデー祝いを
企画して下さったのでした。
振り返れば、
私設応援団現役時代から
『誕生日祝い』
『観戦1000試合達成祝い』
『献血◯◯◯回 達成祝い』など、
幾度にもわたって
様々な祝賀イベントを
企画して下さった この仲間たち。
改めまして、
心より御礼申し上げます。
m(_ _)m

(2000年7月5日 ナゴヤドーム)
次回は、
春に開催されることとなった
この『おっさんず倶楽部』定例会。
その定例会の名称が、
『生存確認会』と命名されそうな
雰囲気を残しながらの散会となりました。
帰りの名鉄電車内で
二次会代わりの
LINEのやりとりを楽しんだ後、
本宿駅から自動車で帰宅。

向かい側のホームに停車中の
電車車両に貼られていた
TEAM SHACHIの中日新聞広告を見て、
さらに心を和ませつつ
家路に向かった昨夜でございました。


最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 12:51│Comments(0)
│日常 出来事 生活