最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2020年05月09日

人は死後どこに行くのか?

《福音 みことば》

人は死後どこに行くのか?


Q:死ぬと、人の魂はどうなりますか。天国に行くのでしょうか。

これは一度はどなたも考えたことのあるテーマではないでしょうか。日本人だとなんとなく「白い着物で三途の川」や「死んだらそこで終わり」とイメージされる方が多いように思います。さて、世界中の人に読まれている聖書では、どんな死後の世界が示されているのでしょう。曖昧ではなく、とても明確に書いてあります。

スピーカー:中川健一牧師


→→→聖書入門.com【3分でわかる聖書】

↓ YouTube より↓
人は死後どこに行くのですか?
    【3分でわかる聖書】



Q:死ぬと、人の魂はどうなりますか。天国に行くのでしょうか。

A:これは、どなたにとっても非常に重要な質問です。信者と不信者の行き先は異なります。

いつものように3つ申し上げます。

1番目に、聖書的ではない考え方を紹介します。

①死んだら魂は消滅するというのは、聖書の教えではありません。死後も魂は生き続けます。
②死後、魂は最後の裁きのときまで眠りに就くというのも、聖書的ではありません。
③死ぬとすぐに神の裁きを受け、天国か地獄かのどちらかに送られるというのも、聖書の教えではありません。

2番目に、信者の魂がどうなるかについて説明します。

①信者は神との平和を持っていますので、死ぬと、その魂は直ちに天に挙げられます。天とは、パラダイスと呼ばれるところで、キリストがそこにおられます。信者にとっての死は、 「肉体を離れて、主のみもとにいる」 (2コリ5:8)ことなのです。
②終わりの日に、信者は栄光の体に復活します。そのとき、信者の魂は復活の体と合体します。
③最後に信者は、復活の体を持って「新しい天と新しい地」に永遠に住まうようになります。

3番目に、不信者の魂がどうなるかについて説明します。

①不信者の魂は、死ぬと「よみ」(シオール)という場所に行きます。そこは、地獄そのものではありませんが、それでも大変苦しい場所です。
②キリストが王として統治されるのが千年王国ですが、その終わりに、不信者は復活します。これは「白い御座の裁き」と呼ばれる最終的な裁きを受けるための復活です。
③その裁きの後、不信者は「燃える火の池」に投げ込まれます。これが地獄と呼ばれるところです。そこは、不信者の永遠の住まいとなります。

人が最終的に向っている場所は2つしかありません。「新天新地」か「燃える火の池」かのいずれかです。そのどちらに行くかを決める要因は、イエス・キリストを通して神と和解しているかどうかだけです。私たちは、一人でも多くの方が救われて下さることを心から願っています。


参考になる聖句

「また私は、新しい天と新しい地とを見た。以前の天と、以前の地は過ぎ去り、もはや海もない」
(黙示録 21:1)

信者と不信者の行き先は、異なります。






カテゴリー=福音 みことば ←クリック


最近の記事一覧 ←クリック







  • LINEで送る

同じカテゴリー(福音 みことば)の記事
科学と信仰
科学と信仰(2025-04-14 07:07)


Posted by ドラドラしゃっちー at 12:00│Comments(0)福音 みことば(動画添付記事)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。