最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ
☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › ドラゴンズ › 立浪監督 新春インタビュー《前編》

2024年01月05日

立浪監督 新春インタビュー《前編》

中日・立浪監督 注目の中田翔起用法
「当然、クリーンアップは打ってほしいが…」
【インタビュー前編】
《1/3(水) 5:16配信 東スポWEB》

立浪監督 新春インタビュー《前編》
2024年の展望を語った中日・立浪監督

 2年連続最下位からの反転攻勢へ――。中日・立浪和義監督(54)が2024年シーズンへの意気込みを語った。今オフ、中田翔内野手、中島宏之内野手、上林誠知外野手ら野手陣を積極補強したドラゴンズの指揮官は、強竜打線復活に向け、どのようなプランを持っているのか。前編では野手陣を中心に、逆襲に向けての戦力構想を明かした。

【中日・立浪和義監督 新春インタビュー(1)】

 ――現段階で、今季のオーダーはどうなりそうですか

 立浪監督 やってもらわないといけない選手、さらに飛躍してもらいたい若手が当然いる。ドラフトや昨年の補強では中島や中田、上林もそうですよね。一、二軍ともに、戦力的に競争できるような状況になったのかなと思っています。オーダーについてはキャンプを見てからですね。もう1回、競争意識も持ちながら。投手陣も先発候補がたくさんいる。ようやくチーム内でいい刺激を感じながらできる年かなと思っています。

 ――一番注目が集まるのは中田の起用法

 立浪監督 中田の実績や年齢的なこともある。まだまだ老け込む年齢でもないと思う。当然、中心になってもらいながら、若い選手にもいい刺激になってもらうことは期待しています。打順的なところは、まだはっきりとは言えない。キャンプで見ながらですね。ここ3、4年は全試合は出ていない。もう1回、キャンプから体の方の調整もしないといけないと思う。

 ――彼を生かすには点が取れる位置に

 立浪監督 当然、クリーンアップは打ってほしい選手ではあるんですが、前後の兼ね合いとか、いろんなこともある。キャンプ、オープン戦で、しっかり見極めて判断したい。

 ――2013年のWBCで一緒に戦った中で、中田についてさすがだと思ったところは

 立浪監督 ボールを遠くへ飛ばすのは、あの頃からずば抜けていた。若かったので少々やんちゃなイメージはありましたけど、かわいげがある。この間会ったら、随分大人になったなという印象は受けました。すごく人間もいいですしね。ドラゴンズに来て騒がれて、よかれ悪かれいろんなことを言われると思うけど、しっかり守っていってあげたいなと思います。

 ――一塁のサポートは中島らに期待する

 立浪監督 中島も41歳だが、本人的にそんな感覚が全くないっていうことも言っている。打つ方が良ければね、チャンスはあると思う。本人も代打だけで終わる気持ちはないとは思う。基本はこれから期待できる選手もそうですし、力のある選手を使っていく。そういうところからスタートはしたいと思っています。

 ――中田が入ったことでクリーンアップが組みやすい

 立浪監督 去年、戦ってきた中で、若い選手が頑張ってきたけれども、本当に中心になれるとったらそこまではいっていない。何人かの選手が4番やクリーンアップの経験はできたので、その経験を生かしてほしいなというのはありますね。(去年は)軸という部分ではクリーンアップがいない状況だった。

 ――去年は石川昂を4番で我慢して使ってきた

 立浪監督 秋に一番鍛えたかった選手の1人だったんですけど、(故障の影響で)最後の4日間くらいしかチームに合流できなかった。オフにどれだけ彼が、そこを補って春にどういう形で来るかというのが、一つ大きなところでもあるかなと思っています。

 ――ビシエドの起用法は

 立浪監督 同じポジションに中田を取ってるわけなので。競争というよりも、ビシエドもよくなれば、当然チャンスは与えないといけないなと思っている。その辺は、非常に難しいとこではある。

 ――二遊間も固定したい

 立浪監督 そうですね。急激にバンテリンドームで点がすごく取れるわけではないと思う。投手もそうですし、内野手の守備の強化は絶対条件だと思っている。ルーキーの2人(2位指名の津田啓史内野手=21、三菱重工Eastと3位指名の辻本倫太郎内野手=22、仙台大)もどれだけ守れるかというのも現段階ではわからない。ただ、非常に期待も楽しみにもしている。守れる選手は二遊間に置きたいなというところで、今年はスタートしたいなと思っています。

 ――外野は細川、岡林が1シーズン、レギュラーとして出場したが、基本的には3人のうち今季も2人は固定

 立浪監督 そうですね。安定感とか本人たちも課題も分かってると思う。2人に共通しているのは身体が頑丈で強い。練習できる体力もありますし、まだまだ当然、良くなると思っていて期待はしています。昨季に関して言えば、ずっと我慢して使ったっていう部分もある。そこに甘じることなく成長していってほしい。

 ――レフトは大島も新外国人(ディカーソン)も鵜飼もいる

 立浪監督 ブライトもいますし、たくさん候補はいる。外野手であれば長打っていうところは、レフトのポジションなら期待はしたい。大島のように実績、経験のある選手もいるが、その辺は、ちょっと考えながら、やっていきたいと思います。

 ――過去2年間から一番変えたのは

 立浪監督 2年間で野手に関してはほとんど変えたので。急に若い選手がいきなりボンと行くこともあるが、そういう甘い世界でもない。ようやくゼロからのスタートかなと思っています。





カテゴリー=ドラゴンズ ←クリック


最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック






タグ :ドラ2024
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ドラゴンズ)の記事
ドラ4連勝! 貯金1
ドラ4連勝! 貯金1(2025-05-03 07:07)


Posted by ドラドラしゃっちー at 19:00│Comments(0)ドラゴンズ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。