最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2017年05月23日

清須市西枇杷島町

子供の頃から お世話になっている
親戚の伯父さんが先週末に逝去され、

市町村合併により現在は清須市となった
西枇杷島町の葬儀会館にて
昨日 告別式が執り行われました。

清須市西枇杷島町

『西枇杷島町』といえば…

カレーハウス CoCo壱番屋の1号店や、

清須市西枇杷島町

清須市西枇杷島町

2010年まで存在した
日本初の鉄筋コンクリート製歩道橋などで
有名ですが、

清須市西枇杷島町

ちょうど その中間地点あたりに
伯父さん伯母さんのお宅があり、
小中学生時代の夏休み等には
毎年 一週間くらい泊まらせて頂きました。

特に高校時代は、夏休み以外にも
ナゴヤ球場で試合がある週末には
毎週のように宿泊させていただき、

そのお宅から
伝統の歩道橋を渡って西枇杷島駅へ向かい
ナゴヤ球場へ通っていました。

清須市西枇杷島町

2000年9月には
東海豪雨による浸水被害が発生。

清須市西枇杷島町

その実家近くに住んでいる従姉宅へ
救援物資を届けようと水中を歩いていた時
自治体のボートに乗せてもらった記憶が
今でも鮮明に残っています。

清須市西枇杷島町

そのような思い出が
いっぱい詰まった地での告別式。

亡くなった伯父さんとは
いつもドラゴンズの話題で
楽しく会話させていただきました。

1982年にドラゴンズが優勝した際、
仕事の関係者を通して入手された
ナゴヤ球場での日本シリーズチケットを
真っ先に譲ってくださるなど、
色々な面において たいへんお世話になった
とても優しい伯父さんでした。



この告別式においては、
幼少の頃から二十数年が経過して
すっかり大人の女性に成長された
従兄の娘さんとの再会があったり、

最近 数年間、
なかなか会うことができなかった
従姉との再会の機会が与えられるなど、

“ 懐かしい出会い ” や
“ 感動の出会い ” も体験させて戴きました。



最もビックリしたのは、
従兄の次女さん&三女さんが(双子さん)
ドラ応援団時代の自分を
覚えていてくれたこと。

詳しく話を聞いてみたところ…
6才くらいの頃に訪れたナゴヤ球場で、
大きな応援旗を振っている私について
少し離れた座席から
「親戚の ◯◯クンだよ」と
教えられたそうです。

そんな幼い頃の出来事を
今でもはっきりと覚えている記憶力!

「聡明な伯父さんの頭脳が、
しっかりと受け継がれているなぁ〜」と
感じさせられた ひとときで ありました。

清須市西枇杷島町








  • LINEで送る

同じカテゴリー(日常 出来事 生活)の記事
散り始めの桜淵公園
散り始めの桜淵公園(2025-04-08 07:07)

故郷での畑清掃業務
故郷での畑清掃業務(2024-11-23 07:07)


Posted by ドラドラしゃっちー at 17:24│Comments(0)日常 出来事 生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。