☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › 北海道生活&その後 › 釧路も桜開花!
2018年05月12日
釧路も桜開花!
本日、稚内と釧路にて
桜の開花が観測されたそうです。
『摩周桜の森』内にあるエゾヤマザクラも
綺麗な花を咲かせていました。

今年は 3月下旬から愛知で、
そして これからは北海道にて、
2回にわたって桜を楽しめます。
これで、気象台の観測点としては
すべての地点で開花が確認されたとのこと。
釧路・稚内は、
桜前線のゴール地点なんですね。
(^ ^)

気象庁は12日、北海道稚内市と釧路市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。気象庁の全国の観測地点で最も遅い桜の開花。3月15日に高知市で最も早くソメイヨシノの開花が確認されてから約2カ月後となった。
稚内地方気象台によると、12日午前9時半すぎ、稚内市の天北緑地にある国内最北の標本木で、6輪ほどが咲いているのを職員が確認した。平年より2日早く、昨年より3日遅かった。釧路地方気象台も午前10時すぎ、釧路市の鶴ケ岱公園の標本木で開花を確認。平年より5日早く、昨年より2日早かった。
最近の記事一覧 ←クリック
桜の開花が観測されたそうです。
『摩周桜の森』内にあるエゾヤマザクラも
綺麗な花を咲かせていました。

今年は 3月下旬から愛知で、
そして これからは北海道にて、
2回にわたって桜を楽しめます。
これで、気象台の観測点としては
すべての地点で開花が確認されたとのこと。
釧路・稚内は、
桜前線のゴール地点なんですね。
(^ ^)

最も遅い桜開花
北海道、稚内と釧路で
(2018.5.12 産経ニュース)
気象庁は12日、北海道稚内市と釧路市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。気象庁の全国の観測地点で最も遅い桜の開花。3月15日に高知市で最も早くソメイヨシノの開花が確認されてから約2カ月後となった。
稚内地方気象台によると、12日午前9時半すぎ、稚内市の天北緑地にある国内最北の標本木で、6輪ほどが咲いているのを職員が確認した。平年より2日早く、昨年より3日遅かった。釧路地方気象台も午前10時すぎ、釧路市の鶴ケ岱公園の標本木で開花を確認。平年より5日早く、昨年より2日早かった。
最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 21:34│Comments(0)
│北海道生活&その後