最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2019年08月18日

JR vs 名鉄 《豊橋ー名古屋》

以前、ドラゴンズが
ナゴヤ球場を本拠地としていた頃までは、

豊橋から電車で名古屋へ向かう場合、
当然のように毎回名鉄を利用し、
JR(国鉄)東海道本線に乗車する事は
ほとんど無かったと記憶していますが、

その後、両社から
下記・割引切符が発売されたこともあり、

現在では、JRを利用する機会の方が
比較的多くなったような気がします。

JR vs 名鉄 《豊橋ー名古屋》

JR東海「名古屋往復きっぷ」
《新城ゾーン=三河一宮~本長篠↔︎名古屋市内
土日祝=1,640円
平日=1,960円

《豊橋ゾーン=豊橋~豊川・二川↔︎名古屋市内
土日祝=1,540円
平日=1,860円


◎土日祝=+390円 平日=+510円(片道)で
 新幹線を利用できる。

△当日限り有効なので
 その日のうちに往復しなければならない。


名古屋鉄道「なごや特割2」
豊橋↔︎金山〜名鉄名古屋
土日祝=1,540円
平日=1,740円

◎片道のみを2名で使用する事もできる。

◎発売月の翌月1日まで有効なので
 日をまたいで使用する事もできる。

△名古屋市内での下車駅は
 金山〜名鉄名古屋に限られる。


(参考)通常往復運賃
JR東海 野田城(新城市)↔︎名古屋=3,320円
JR東海 豊川↔︎名古屋=2,980円
JR東海 豊橋↔︎名古屋=2,640円
名古屋鉄道 豊橋↔︎名鉄名古屋=2,220円

※金額は全て2019年8月時点のもの


最近、自動車以外で名古屋へ行く際は、
目的地・曜日・宿泊有無・帰宅時刻
新幹線利用などの都合に応じて…

①『名古屋往復きっぷ・新城ゾーン』利用
 野田城駅乗車 JR飯田線&JR東海道本線or新幹線

②『名古屋往復きっぷ・豊橋ゾーン』利用
 豊川駅前へ駐車
 豊川駅乗車 JR飯田線&JR東海道本線or新幹線

③『名鉄株主招待乗車証』利用
 豊川駅前へ駐車
 豊川稲荷駅乗車 名鉄豊川線&名鉄本線

④本宿駅前へ駐車
 本宿駅乗車 名鉄本線

⑤新城市民病院前へ駐車
 豊鉄バス・新城名古屋藤が丘線
 高速乗合バス『山の湊号』利用

この経路のいずれかを選択する事が殆どなので、
豊橋駅から名鉄を利用する機会は
以前に比べて激減してしまいましたが、

youtubeに 豊橋ー名古屋間の
所要時間比較検証動画がアップされており、
たいへん詳しく 興味深い映像でしたので
当ブログにも転載させて戴こうと思います。

↓ YouTube 動画 ↓
【豊橋→名古屋】2画面同時再生で徹底検証!
名鉄「快特」とJR「特快」どっちが速い!?
(hand shiro_さん 2019.07.15公開)



尚、上記 JR・豊橋ゾーンからは、
4枚セットで発売日から1か月間有効の
「JR名古屋↔︎豊橋カルテットきっぷ」
  4枚セット・3,480円
 (1枚あたり870円 往復利用で1,740円)

 (土日祝=+390円 平日=+510円(片道)で
  新幹線を利用できる)

  …も、発売されています。



最近の記事一覧 ←クリック





タグ :飯田線
  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談 世間話 ダジャレ)の記事
第16回 愛知駅伝
第16回 愛知駅伝(2023-12-02 19:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。