☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › プロ野球 › 『オープン戦』と『練習試合』
2020年03月03日
『オープン戦』と『練習試合』
新型コロナウィルス感染症対策の為、
2月29日以後に予定されている
プロ野球・オープン戦全試合が
無観客にて実施される運びとなりました。

オープン戦の無観客試合は
プロ野球史上初めての事態。
2011年の東日本大震災直後は、
一部の『オープン戦』を
『練習試合』に切り替えた上での
無観客試合が実施されましたが、
今回は『オープン戦』のまま
公式記録が残る形での
無観客試合となったようです。

※オープン戦と練習試合との違い
(どちらも非公式試合)
《オープン戦》
日程はNPBが定める。
チケットを販売し、興行として行う。
公式戦とほぼ同様のルールで試合が行われる。
(ただし、同点の場合でも9回で打ち切り
DH制採用不採用選択の自由など
公式戦ルールと異なる部分もある)
公式記録員による記録が残る。
《練習試合》
日程は球団間での話し合いによる。
基本的に観戦は無料。または非公開。
球団間で特別ルールを決める事ができる。
(後攻チームがリードしていても9回裏を行う
試合途中で退いた選手の再出場可能…など)
NPB管轄外の為、公式記録は残らない。

これまでは、
非公開または無料での非公式試合=『練習試合』
有料の非公式試合=『オープン戦』
…と区別しても
あながち間違えではなかったのですが、
まさか無観客でのオープン戦が
実施される事態が訪れるとは…
考えた事すらありませんでした。
一刻も早く事態が収束し
予定通り公式戦の開幕を迎える事ができますよう、
心より祈り続ける今日この頃でございます。
最近の記事一覧 ←クリック
2月29日以後に予定されている
プロ野球・オープン戦全試合が
無観客にて実施される運びとなりました。

オープン戦の無観客試合は
プロ野球史上初めての事態。
2011年の東日本大震災直後は、
一部の『オープン戦』を
『練習試合』に切り替えた上での
無観客試合が実施されましたが、
今回は『オープン戦』のまま
公式記録が残る形での
無観客試合となったようです。

※オープン戦と練習試合との違い
(どちらも非公式試合)
《オープン戦》
日程はNPBが定める。
チケットを販売し、興行として行う。
公式戦とほぼ同様のルールで試合が行われる。
(ただし、同点の場合でも9回で打ち切り
DH制採用不採用選択の自由など
公式戦ルールと異なる部分もある)
公式記録員による記録が残る。
《練習試合》
日程は球団間での話し合いによる。
基本的に観戦は無料。または非公開。
球団間で特別ルールを決める事ができる。
(後攻チームがリードしていても9回裏を行う
試合途中で退いた選手の再出場可能…など)
NPB管轄外の為、公式記録は残らない。

これまでは、
非公開または無料での非公式試合=『練習試合』
有料の非公式試合=『オープン戦』
…と区別しても
あながち間違えではなかったのですが、
まさか無観客でのオープン戦が
実施される事態が訪れるとは…
考えた事すらありませんでした。
一刻も早く事態が収束し
予定通り公式戦の開幕を迎える事ができますよう、
心より祈り続ける今日この頃でございます。
最近の記事一覧 ←クリック
Posted by ドラドラしゃっちー at 07:07│Comments(0)
│プロ野球