2021年01月23日
『男はつらいよ』第42作 キャスト&年齢

第42作
『男はつらいよ ぼくの伯父さん』
1989年12月27日 公開
今作より『満男シリーズ』と
呼ばれる作品が続きますが、
これは渥美清さんの高齢化と
体調面を考慮しての負担軽減を
図るための措置でもあるそうです。
製作本数も翌年から
年1本のみとなりました。
併映作品は『釣りバカ日誌2』
私は、2002年まで存在した
『名古屋松竹座』にて鑑賞しました。
以前に投稿した
当ブログ記事 にも記載したとおり、
私自身にとって特に感慨深い作品です。
やはり、往年のナゴヤ球場が
ほんの一瞬の映像であっても
この映画の中に収められている事は、
個人的に たいへん嬉しい
出来事となっています。
(私の年齢=23才)

渥美清さん
=1928.3.10生 61才
(1996.8.4 68才没)

倍賞千恵子さん
=1941.6.29生 48才

檀ふみさん(マドンナ)
=1954.6.5生 35才
吉岡秀隆さん
=1970.8.12生 19才
檀ふみさんは、佐賀に住む
泉の叔母・奥村寿子役。
※『満男シリーズ』のマドンナについては
資料・書物によって見解が異なりますが、
当ブログでは 松竹公式サイトに従って
寅次郎・満男 双方のお相手を
マドンナとして記載させていただきます。

下條正巳さん
=1915.8.26生 74才
(2004.7.25 88才没)
三崎千恵子さん
=1920.9.5生 69才
(2012.2.13 91才没)
前田吟さん
=1944.2.21生 45才

太宰久雄さん
=1923.12.26生 66才
(1998.11.20 74才没)
佐藤蛾次郎さん
=1944.8.9生 45才
笠智衆さん
=1904.5.13生 85才
(1993.3.16 88才没)

石井均さん
=1927.11.30生 62才
(1997.12.31 70才没)
イッセー尾形さん
=1952.2.22生 37才
笹野高史さん
=1948.6.22生 41才
関敬六さん
=1928.3.25生 61才
(2006.8.23 78才没)
石井均さんは、
郷土史会の老人・淳平役。
イッセー尾形さんは、
冒頭シーンで寅さんと
電車内で喧嘩する老人役。
今作での笹野高史さんは、
満男を襲おうとするオカマ役を
ユーモラスに演じられました。
関敬六さんは、
おなじみのポンシュウ役です。

戸川純さん
=1961.3.31生 28才
田中世津子さん
=1950.7.11生 39才
じん弘さん
=1928.5.15生 61才
(2008.10.18 80才没)
戸川純さんは、
浅草 飯田屋の店員・こずえ役。
田中世津子さんは、
ナゴヤ球場近くのアパート住人役。
じん弘さんは、
冒頭場面での喧嘩を仲裁する
JR水郡線 袋田駅の駅長役。

マキノ佐代子さん
=1958.4.29生 31才
北山雅康さん
=1967.4.15生 22才
マキノ佐代子さんは、
朝日印刷の社長秘書役。
北山雅康さんは、
くるまやの店員・三平役。

今福正雄さん
=1921.4.8生 68才
(2015.5.27 94才没)
尾藤イサオさん
=1943.11.22生 46才
夏木マリさん
=1952.5.2生 37才
尾藤イサオさんは
泉の叔父・奥村喜一役、
今福正雄さんは
喜一の父・奥村章之助を
演じられました。
夏木マリさんは、
泉の母・及川礼子役。
次作ではマドンナとして
出演されます。

後藤久美子さん(マドンナ)
=1974.3.26生 15才
葛飾高校での満男の後輩である
高校生・及川泉としての出演です。

山田洋次監督
=1931.9.13生 58才




















カテゴリー=男はつらいよ出演者年齢 ←クリック
最近の記事一覧 ←クリック
ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック