2021年02月16日
奥三河動画『愛知高原・奥三河の唄』
【奥三河の動画】

【奥三河の動画】シリーズ
第2弾は、はなわさんが歌う
『愛知高原・奥三河の唄』
歌詞にある6つのエリアとは、
①岡崎市の一部
(額田地区)
②豊田市の一部
(旭・足助・稲武・小原・下山・藤岡地区)
③新城市
④設楽町
⑤東栄町
⑥豊根村 とのことです。
「♫愛知県の なんと 3分の1の面積
でも人口は愛知の1%強…」とあるので、
具体的な数字を検証すべく
各地区の人口を調べてみました。

①岡崎市額田地区=7,751人
(岡崎市総人口=386,256人)
※2021.2.1
②豊田市対象エリア=39,226人
(豊田市総人口=422,086人)
※2021.2.1
③新城市=45,214人
※2021.2.1
④設楽町=4,615人
※2021.2.1
⑤東栄町=3,107人
※2020.4.1
⑥豊根村=1,056人
※2021.1.31
①〜⑥合計=100,969人
愛知県総人口=7,536,639人
※2021.1.1
対象エリア人口の
愛知県総人口に対する
割合=1.34%
歌詞にあるとおり 対象地区の人口は、
『愛知全体の1%強』でございました。
↓ YouTube 動画 ↓
「愛知高原・奥三河の唄」
スペシャル動画 唄・はなわ
(2019.10.9 公開)
メ~テレ(名古屋テレビ放送)の情報番組「デルサタ」に出演中のはなわさんが、番組のロケで愛知高原・奥三河を訪れた際に地元の人たちから「地元応援ソングを作って欲しい!」という依頼を受けたことがきっかけで作られた唄です。
はなわさんコメント
「愛知高原・奥三河に訪れてみて、自然の雄大さや豊かな食材に感動しました。そして、多くの方々からの地元にまつわるエピソードを読ませていただき、この6つのエリアは(お・も・て・な・し)なんだ!と感じて、応援ソングを作らせていただきました。自分の中でも、こん身の曲に仕上がっているので是非聞いて欲しいです。そしてほんとに良い所なので、是非多くの人たちに遊びに来てもらって、愛知高原・奥三河の(お・も・て・な・し)を感じて欲しいです!」
この動画は、愛知県北設楽郡東栄町の廃校となった小学校を利用した「東栄町体験交流館 のき山学校」で撮影、「おぎやはぎのハピキャン」のスピンオフとして企画された「ヒロシのハピキャン」で一部放送されましたが、この度スペシャル動画をノーカット公開しました。
最近の記事一覧 ←クリック
ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック