最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2017年01月26日

新城有教館高校

新城高校と新城東高校が統合され、
『新城有教館高校』として
2019年度に開校されるとのことですが、

このニュースを聞いた時、
ただ単純に2019年4月から
全学年一斉に学校名や通学先が変わり、
現在中学3年の生徒が
2019年度の有教館高校3年として
初の卒業生となるのかな?と
思ったのですが、

実際は、そんな単純なものでは
無いようですね。

新城有教館高校

上の表によると…

まず 現在の中3は、
どちらの高校に入学しても
これまでと同じく
それぞれの高校に3年間通学し、
学校名も3年間変わらないようです。

現在の中2も上記同様。
両高校最後の卒業生になります。

現在の中1が
『新城有教館高校』の生徒として
初の入学生となるのですが、
1年生の時だけ新城東高校校地に通い
2・3年時は
新城高校校地で学ぶようです。

現在の小6から、3年間とも
新城高校校地に通うようになり、

現在の小5が入学する年から、
三学年とも『新城有教館高校』の生徒に。
この時点で、新城高校と新城東高校が
完全閉校となるようです。



この措置により、
現在の中3が高3になる2019年度は
新城高校校地に高1が不在となり、

その翌年・2020年度は
新城東高校校地が高1&高2不在。
現在の中2が新城東へ進学した場合、
後輩不在の高3になるようですね。

あっ!もしかしたら、
たとえ同じ敷地内に通っていたとしても
通っている学校名が違うのだから
『後輩』とは呼べないのでしょうか?





最近の記事一覧 ←クリック





  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談 世間話 ダジャレ)の記事
第16回 愛知駅伝
第16回 愛知駅伝(2023-12-02 19:00)


Posted by ドラドラしゃっちー at 10:25│Comments(0)雑談 世間話 ダジャレ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。