最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2021年07月17日

珍現象の梅雨 2021

本日、名古屋地方気象台より
「東海地方が梅雨明けしたとみられる」
との発表がありました。

私にとっては史上最長の
“ダジャレ自粛期間” となりました。

《 東海地方・梅雨期間(速報値)》
2021年=63日間(5月16日〜7月17日)
2020年=53日間(6月10日〜8月1日)
2019年=52日間(6月7日〜7月28日)
2018年=34日間(6月6日〜7月9日)
2017年=43日間(6月7日〜7月19日)
2016年=45日間(6月4日〜7月18日)
2015年=43日間(6月 8日〜7月20日)
2014年=48日間(6月 4日〜7月21日)
2013年=42日間(5月28日〜7月 8日)
2012年=40日間(6月 8日~7月17日)
2011年=43日間(5月27日~7月 8日)
2010年=35日間(6月13日~7月17日)
2009年=56日間(6月 9日~8月 3日)
2008年=48日間(6月 2日~7月19日)
2007年=44日間(6月14日~7月27日)

珍現象の梅雨 2021

今年は東海以西の
梅雨入りが記録的に早く、

近畿・東海地方の梅雨明けが
関東甲信・北陸・東北地方よりも
遅くなるという珍現象が発生。

四国は未だに
梅雨明けの発表がなく、

東海以西と関東以北の日数が
両極端となる梅雨期間でございました。

《 各地方の梅雨期間(速報値)》
沖縄=59日間(5月5日〜7月2日)
奄美=60日間(5月5日〜7月3日)
九州南部=62日間(5月11日〜7月11日)
九州北部=59日間(5月15日〜7月13日)
四国=64日間+α(5月15日〜期間中)
中国=60日間(5月15日〜7月13日)
近畿=63日間(5月16日〜7月17日)
東海=63日間(5月16日〜7月17日)
関東甲信=33日間(6月14日〜7月16日)
北陸=27日間(6月18日〜7月14日)
東北南部=28日間(6月19日〜7月16日)
東北北部=28日間(6月19日〜7月16日)





最近の記事一覧 ←クリック


ドラしゃち別館『福音の三要素』 ←クリック






  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談 世間話 ダジャレ)の記事
第16回 愛知駅伝
第16回 愛知駅伝(2023-12-02 19:00)


Posted by ドラドラしゃっちー at 20:00│Comments(0)雑談 世間話 ダジャレ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。