☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › 中日球団 › カテゴリー《中日球団》
2016年06月28日
カテゴリー《中日球団》
プロ野球は交流戦が終わり
リーグ戦が再開しましたが、
我らのドラゴンズは
いきなり3連敗という
最悪のスタートとなってしまいました。
伝統的に安定した成績を残してきた
ドラゴンズの、最近数年間の低迷。
ファンにとっては
大変気になる事ではありますが…
ドラファン歴43年の私が、
それ以上に心配してしまうのは、
東海地区 そして全国における
ドラゴンズファンの動向であります。
☆
今年の交流戦における
ナゴヤドームの観客動員数は…
6/3 金 楽天戦=26529人
6/4 土 楽天戦=30883人
6/5 日 楽天戦=29978人
6/15水 ロッテ戦=29214人
6/16木 ロッテ戦=27845人
6/17金 日本ハム戦=34092人
6/18土 日本ハム戦=38052人
6/19日 日本ハム戦=38050人

『ガールズシリーズ2016』として
数々のイベントを企画した
日本ハム戦は 多くの観客を集め、
特に応援ユニフォーム配布の6/18と、
大谷翔平選手が相手の予告先発となった
6/19は満員札止となりましたが、
それ以外の試合は、
空席の目立つ状態となっていました。
☆
2000年代中盤までは、
イベントの企画など一切ありません。
休日・平日関係なく、
全ての試合が満員御礼状態でした。
土日のチケットは
1か月以上前の前売開始日に数時間で
全席売り切れとなるのが当たり前で、
6/5 楽天戦のように
休日の動員数が3万人を切るなんて
当時では想像もできない現象です。
いくら相手チームの超有名選手が
予告先発として発表されたとしても、
その時点でのチケット入手など
ほとんど不可能な状態となっているのが
以前のナゴヤドームの状況でした。
それが今では…
前売券完売が、
ニュースになってしまうほど
大きく変わってしまった現状です。
☆
当ブログ
カテゴリー《中日球団》では、
このような現象に対する考察や、
中日球団のファンサービスに
対する姿勢などについて、
自分が感じていることを
少しずつ記していこうと思っています。
リーグ戦が再開しましたが、
我らのドラゴンズは
いきなり3連敗という
最悪のスタートとなってしまいました。
伝統的に安定した成績を残してきた
ドラゴンズの、最近数年間の低迷。
ファンにとっては
大変気になる事ではありますが…
ドラファン歴43年の私が、
それ以上に心配してしまうのは、
東海地区 そして全国における
ドラゴンズファンの動向であります。
☆
今年の交流戦における
ナゴヤドームの観客動員数は…
6/3 金 楽天戦=26529人
6/4 土 楽天戦=30883人
6/5 日 楽天戦=29978人
6/15水 ロッテ戦=29214人
6/16木 ロッテ戦=27845人
6/17金 日本ハム戦=34092人
6/18土 日本ハム戦=38052人
6/19日 日本ハム戦=38050人

『ガールズシリーズ2016』として
数々のイベントを企画した
日本ハム戦は 多くの観客を集め、
特に応援ユニフォーム配布の6/18と、
大谷翔平選手が相手の予告先発となった
6/19は満員札止となりましたが、
それ以外の試合は、
空席の目立つ状態となっていました。
☆
2000年代中盤までは、
イベントの企画など一切ありません。
休日・平日関係なく、
全ての試合が満員御礼状態でした。
土日のチケットは
1か月以上前の前売開始日に数時間で
全席売り切れとなるのが当たり前で、
6/5 楽天戦のように
休日の動員数が3万人を切るなんて
当時では想像もできない現象です。
いくら相手チームの超有名選手が
予告先発として発表されたとしても、
その時点でのチケット入手など
ほとんど不可能な状態となっているのが
以前のナゴヤドームの状況でした。
それが今では…
前売券完売が、
ニュースになってしまうほど
大きく変わってしまった現状です。
☆
当ブログ
カテゴリー《中日球団》では、
このような現象に対する考察や、
中日球団のファンサービスに
対する姿勢などについて、
自分が感じていることを
少しずつ記していこうと思っています。
Posted by ドラドラしゃっちー at 07:30│Comments(0)
│中日球団