最近の記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ
☆☆☆ドラドラしゃっちー☆☆☆ 《のほほ〜ん日記》 › 中日球団 › 「サウスポー」自粛問題について

2019年07月03日

「サウスポー」自粛問題について

一昨日よりSNS等で騒動となり、
全国ネットのワイドショーにまで
話題として取り上げられた
ドラゴンズのチャンステーマ
「サウスポー」自粛問題。
 (下記 各記事参照)

当ブログでは、
この一連の騒動についての
私自身の個人的見解を
まとめておきたいと思います。

①「お前」について協議すること自体は賛成
本当に選手からの要望があるのなら協議すべき。
ただ「教育上 良くないから」という理由は的外れ。
応援歌の歌詞としての言葉や掛け声と
直接、選手に呼びかける時の言葉遣いを
使い分けられないとしたら、
それは家庭での教育の問題。

②早急な変更を要する程の重要性は無い
なぜ、この時期に自粛なのか?
シーズンオフの検討事項として
球団と応援団が徐々に協議を進めて行けば良いだけ。
来春のシーズン前に、
新曲と共に歌詞の変更等を告知すれば
このような騒動にはならなかったはず。

審判の誤審問題や
コリジョンについての協議が
シーズンオフに実施されるようだが、
この問題の緊急性や重要度は
それよりもはるかに低いものだと思う。

③応援団側のポリシーは?
「自粛」に至った詳細を知らないので
軽率なことは何も言えないが、
応援団に確固としたポリシーがあるならば
シーズン途中での応援歌自粛は回避したいはず。

最後まで議論を重ねた上での自粛なのか?
それとも単なる一時しのぎの自粛なのか?
応援団としての資質に関わる問題だと感じる。

④中日球団の対応こそが大問題
今の時代、シーズン中に
このような形でチャンステーマの自粛が
世の中に告知されれば
ネット上から騒動が勃発する可能性など
充分に予測できたはず。

もしも 予測できなかったというならば、
これからの時代に
プロ野球の球団経営を続けていく
資格がないと言っても過言では無いと思う。

ましてや、与田監督の名前を出したら
監督が矢面に立つ事態となるのは
言うまでもない。

現場が大事な試合を戦っている時期に、
球団側からのコメントで
「与田監督」という名前を発したのは
最大の大失態だと考える。

⑤個人的には『狙い撃ち』支持者の多さに感激
私個人の考えとして、『サウスポー』は
文字通り左腕投手を主人公にした曲であり
元読売の王貞治選手を称賛する意を含んで
作成された歌でもあるので、
ドラゴンズの打者を応援するチャンステーマとして
使用する事には、元々 違和感を感じていた。

ただ、永年使用され愛着を感じている
ドラゴンズファンの皆さんも多いので、
その方々の為には復活を望むべきとも考える。

今回の騒動において
何よりも個人的に感銘を受けた事象は、
ツイッターやニュース記事のコメント欄への
旧チャンステーマ『狙い撃ち』 復活を
望むコメントが数多く書き込まれていたこと。

実現の可能性は限りなくゼロに等しいが、
『狙い撃ち』に対する思い出や思い入れが
深い自分にとっては大変嬉しい出来事であった。



以上、今回の問題に対する
自身の感想を記させていただきました。

それぞれ賛否両論あるとは思いますが、
皆様のお考えはいかがでしょうか。

個人的な意見にお付き合い下さいまして
誠にありがとうございました。
m(_ _)m

「サウスポー」自粛問題について


中日応援団「サウスポー」の使用を当面自粛
球団の「不適切なフレーズ」指摘受け
《7/1(月) 21:37配信 デイリースポーツ》

 中日ドラゴンズ応援団は1日、公式ツイッターで、応援団が応援歌として使用しているピンクレディーの「サウスポー」について、当面の間、使用を自粛すると発表した。

 ツイッターによると、「サウスポー」について「チームより不適切なフレーズがあるというご指摘を受けました」と説明。球団側と協議した結果、当面の間の使用自粛が決まったという。「皆様には何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願いいたします」と結んでいる。

 応援団の公式サイトによると「サウスポー」はチャンステーマ曲で「みなぎる闘志を奮い立て お前が打たなきゃ誰が打つ 今 勝利を掴め」という歌詞がある。

 ネットではこの件について「どうも選手を“お前”と呼んでるのがいけないらしいが頭の硬いヤツ多すぎるね」「どこが不適切なんですか?何度読んでも僕には分かりません。」「トレードに加えて、サウスポー自粛とか」といった戸惑いの声や、「『お前が』を『あなたが』にしたらどうですか?」との提案もあった。



中日ファンの立川志らく
中日が応援歌「お前」失礼で自粛に
「親愛なるドラゴンズ球団、お前たちがおかしい」
《7/2(火) 11:32配信 スポーツ報知》

 落語家の立川志らくが2日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)に生出演。中日ドラゴンズの応援団が1日、公式ツイッターで応援歌「サウスポー」に不適切なフレーズがあるとして、当面の自粛を発表したことに言及した。

 今回の問題は、応援歌の中で「お前が打たなきゃ誰が打つ」という歌詞で人気だったが、与田監督が「『お前』という言葉を子どもたちが歌うのは、教育上良くないのではないか」と指摘。球団側が歌詞の一部変更を求めた結果、使用を取りやめることになった。

 「サウスポー」はピンクレディーの原曲を替え歌にしており、高校野球の応援でも頻繁に用いられている。球団関係者は「監督からの要望もあり、球団としては歌詞の変更をお願いしました。ただシーズン中に変えるというのは難しかったようです」と説明したが、今回の決着に、SNSなどファンの間では惜しむ声が上がっている。

 中日ファンの志らくは「子供にそういうの使っちゃいけないっていう、子供を無菌状態にするって教育上よくない。別にこれはこういう歌なんだから。そっちの方が力が入るんだから」と指摘し「そんなこと言ったら、でんでん虫だってダメになる。お前の頭はどこにあるって子供の歌であるじゃないですか。ドラゴンズ何でこんなこと言っているんだろう」と憤慨した。

 その上で「敬愛する与田監督、親愛なるドラゴンズ球団、お前たちがおかしいだろう」とスタジオを笑わせ「歌うべきです」と主張していた。



中日「サウスポー」応援歌休止で
球団代表が状況説明
《7/2(火) 13:40配信 日刊スポーツ》

中日応援団が試合中に流す応援歌「サウスポー」の演奏を休止したことについて2日、中日の加藤宏幸球団代表は状況を説明した。

「与田監督から、応援歌の歌詞内にある『お前』と選手を呼びかけるフレーズが不適切ではとの意見があり、担当者から応援団に伝え、検討してもらっている」と話した。

1日に中日公式応援団がSNS上などに「重要なお知らせ」を告知を行った。「この度、当団体で使用している応援歌『サウスポー』について、チームより不適切なフレーズがあるというご指摘を受けました。この件について球団と協議した結果、当面の間『サウスポー』の使用は自粛させて頂くこととなりました。皆様には何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します」(原文まま)。

応援団のお知らせにある「自粛」の文言が、球団側から要請による強制に捉えられる面もあったのか、ネット上で可否へのつぶやきが広がり、炎上状態に陥っている。中日球団の応援団との窓口担当者は「監督の意向を応援団に伝えた。応援団側もすぐには対応できず、いったん休止して調整するという話になった。話し合いは前向きで友好的に進んでいる」と語った。応援団内で新曲、もしくは新たな歌詞等の対応ができるのを待っている状況だ。

応援歌「サウスポー」は、ピンク・レディーのヒット曲を替え歌にして使用。歌詞内に「お前が打たなきゃ誰が打つ」というフレーズがある。与田監督も「球場で応援する中で、選手を『お前』呼ばわりすることは、応援する子どもたちのこれからの言葉遣いにも良くないのでは」と懸念していた。

与田監督は、2日の巨人戦(ナゴヤドーム)試合前、報道陣に対応。「応援歌の中で『お前』ではなく選手の名前に変えられないかと話をした。それは呼び捨てでもいい。応援団の中からも声が上がっていたという話も聞いた。他球団でも、そのような話が出ていることも聞いた。こちらから自粛しろとも、サウスポーをやめろと話したわけではありません」と、説明した。



中日・与田監督「お前より名前で呼んで」
応援歌自粛問題で見解
「辞めろとは言っていない」
《7/2(火) 16:11配信 スポニチアネックス》

 「お前より名前を」――。

 中日の公式応援団が応援歌「サウスポー」を自粛した問題を受け、中日の与田剛監督(53)が2日、見解を示した。

 サウスポーの歌詞には「お前が打たなきゃ誰が打つ!」というフレーズがあり、与田監督は「お前」という単語を疑問視。「お前より名前がいい。皆、名前があるんだから」と意見を述べた。

 「お前」という単語に関しては「僕個人だけでなく他球団にもそういう(お前が嫌だという)意見がある」と与田監督。

 その上で今回の件がワイドショーにも取り上げられるなど一大騒動となり「不本意な方向に行っている。(サウスポーを)自粛して欲しいわけでない。“辞めろ”とは一言も言っていない。応援団の方々をリスペクトしている。シンプルに名前で呼んで欲しいだけ」と呼びかけ、騒動の幕引きを願った。


「サウスポー」自粛問題について




カテゴリー=中日球団 ←クリック


最近の記事一覧 ←クリック



  • LINEで送る

同じカテゴリー(中日球団)の記事

Posted by ドラドラしゃっちー at 01:15│Comments(0)中日球団
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。